新規開業の場合は業績が安定するまで希望の金額に沿うように努力いたします。
毎月の月次巡回監査を前提にした場合です。
年1回の場合(いまゆるねんいち)
基本的には、月次決算の積み重ねにより、確定決算を行うのが王道ですし、経営を健全に進めるには、その方が良いでしょう。しかし諸般の事情により年1回のばあいも、私は税理士の使命を自覚しているので排除いたしません。基本料金は180,000円です。
(毎月の月次巡回監査を前提にした場合です。年1回の確定申告は受付していません)
(関与先、もしくは金融機関・関与先による紹介のみ扱います)
相続財産の総額1億円の場合50万円、1億円増えるごとに50万円加算されます。
(関与先のみ扱います)
話し合いにより良心的に決めさせていただきます。
給与計算の代行を行います。出勤簿・タイムカード・社会保険届出控え等の資料から給与システムを使って、正確な給与明細を提供いたします。
毎月基本料金10,000円+従業員1人×1,000円
私が以前働いていた職場で、経営指導やら経営助言やら、偉そうなことを振り回して、ほざいているくせに自分ところの職員の給与も間違える始末で、頭にきて給与明細をくちゃくちゃに丸めて投げつけたことがあります。何が信頼される~でぇ、てめぇんところの従業員の給与ぐらいまともに計算せえや、と。
企業の信用は、正確な決算書・申告書に反映する、とばかりに言われすぎているように思われて仕方が無いのですが、中小零細企業の従業員はまさに身内家族のような大切な存在であり、宝です。そういった方々の給与計算が適当であっていいわけがないのです。正確な決算書も結構ですが、会社の真の信用は、まず、まともな給与計算をして、なにより従業員から信用されることではないでしょうか。
上記業務を効率的におこなうためメール・LINE・ショートメールを利用して経営者の時間を無駄にしません。当事務所は完全デジタル化事務所を目標にZoom・CISCOWebex・スカイプ・LINEによる打ち合わせ・相談が可能です。無駄な時間を節約したい経営者に最適です。あらゆるテクノロジーを駆使し合理性を追求します。 もちろんface to face の時間も設けます。しっかりと人生相談も聞きます。